外国人介護人材受入セミナーと指導担当職員向特化型セミナーと外国人介護職員向けセミナーのご案内
外国人介護人材の理解を深め、人材不足を解消し、一緒に楽しく働くことを目的として、介護事業者や介護職員、外国人介護職員向けの無料セミナーを開催。
外国人介護人材の適切な受入れに向け、各制度についてわかりやすく説明するとともに、受入れに必要な準備や留意点、受入後の教育および生活支援方法など、分かりやすく最新の情報をお伝えします。
 
また、海外教育機関の状況や、外国人介護人材を受け入れている先進事例についても知ることができます。ぜひご参加ください。
余白(20px)

\ あなたはどちらに参加しますか?/
選べるセミナー

参加費無料の外国人介護人材受入セミナーのご案内
テーマ別で開催!
複数テーマのご受講も可能!

■テーマ1:はじめての外国人介護人材受入れのためのセミナー
【開催日時】2025年1月27日(月)13:30~16:15 <名古屋会場> 
 
【こんなことを学べます】
・介護の未来やこれからの介護経営
・外国人介護人材の受入れの制度のメリットや注意点
・外国人介護人材の受入れの実際の事例

■テーマ2:外国人介護人材受入れのこれから~定着支援と学習支援のポイント~
【開催日時】2025年2月10日(月)13:30~16:15 <名古屋会場>

【こんなことを学べます】
・外国人介護人材の受入れ体制のつくり方
・外国人介護人材の学習支援や活躍支援のポイント
・外国人介護人材の受入れの実際の事例

◆◆こんな人にオススメ!◆◆
・外国人介護人材に興味がある
・他事業所の事例を知りたい
・既に外国人介護人材を受入れしているけれど、もっと知りたい!
参加費無料の指導担当職員特化型セミナーと外国人介護職員向けセミナーのご案内
指導担当職員向けセミナーと外国人介護職員向けセミナーを同日開催!指導担当職員と外国人介護職員が、同日にセミナーに参加することができます。(お部屋は別々となります)

【開催日時】
・2025年2月18日(火)14:00~16:00<名古屋会場>
・2025年2月20日(木)14:00~16:00<岡崎市会場>

【指導担当職員はこんなことを学べます】
・異文化理解するための基礎知識
・やさしい日本語の実践方法
・よくあるトラブルと、その予防方法

【外国人介護職員はこんなことを学べます】
・異文化理解するための基礎知識
・日本文化と日本人とのコミュニケーション
・介護現場の実例

◆◆こんな人にオススメ!◆◆
・外国人介護職員との言語の壁・異文化の壁を感じている
・外国人介護人材の受け入れの考え方や育成のポイントを学びたい
・外国人介護職員に日本人とのコミュニケーションのコツを教えてほしい
・指導担当職員と外国人介護職員の相互理解を深めたい
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

余白(40px)
参加費無料の外国人介護人材受入支援セミナーのご案内

選べるテーマ&会場

■テーマ1:はじめての外国人介護人材受入れのためのセミナー
【開催日時】2025年1月27日(月)13:30~16:15 <名古屋会場>

■テーマ2:外国人介護人材受入れのこれから
~定着支援と学習支援のポイント~
【開催日時】2025年2月10日(月)13:30~16:15 <名古屋会場>

※複数テーマのご参加も可能です。

テーマ1
はじめての外国人介護人材
受入れのためのセミナー

「人材不足で悩んでいる…」「外国人介護人材に興味があるけど、ちょっと不安…」「外国人介護人材を受入れている現場の生の声を聞きたい」「外国人介護人材受入れにはどんな準備が必要なの?」というお悩みをお持ちの介護事業者・介護職員にオススメ!

まずは外国人介護人材について知って、人材不足解消の可能性を一緒に探ってみませんか?

◆ セミナー詳細
【第1部】グローバル化するケア労働とこれからの未来
【第2部】これからの介護経営と外国人材受入れがもたらすメリット
【第3部】愛知県内における先進的取組み法人による受入事例紹介

◆ 開催日時・会場
【開催日時】2025年1月27日(月)13:30~16:15
【会場】名古屋会場(ウインクあいち 1002号室)
※申込期限:1月20日 17時30分まで

講師紹介

千葉大学 大学院社会科学研究院 教授
早稲田大学 訪問研究員
北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター境界研究 共同研究員
小川玲子 氏

財団法人ユネスコ・アジア文化センター、国際交流基金アジアセンター、財団法人トヨタ財団東南アジアプログラム、九州大学准教授を経て現職。

大学では留学生担当教員を務めながら移民研究に携わり、介護領域においては、EPA制度開始当初からの研究発表、異文化間のケア労働問題等にも取り組む。

社会福祉法人小田原福祉会 理事 特別養護老人ホーム潤生園 施設⾧ 井口健一郎 氏
社会福祉法人小田原福祉会 理事
特別養護老人ホーム潤生園 施設⾧
井口健一郎 氏

小学校教員から特別養護老人ホーム介護職員、介護支援専門員、生活相談員、介護課⾧、法人内人財開発部⾧を経て現職。

施設運営の傍ら、桜美林大学、和泉短期大学の非常勤講師や厚生労働省調査研究事業における委員、シルバーサービス振興会やおはよう21(中央法規)での執筆、連載など、外国人を含めた介護人材育成や受入れに係る活動多数。

余白(20px)
余白(40px)

テーマ2
外国人介護人材受入れのこれから
~定着支援と学習支援のポイント~

「実際に外国人介護人材を受け入れたが、こんな時にどうすれば・・・」「トラブル時の乗り越え方」「言葉の壁が心配」「外国人介護人材を受け入れている現場の生の声を聞きたい」というお悩みをお持ちの介護事業者・介護職員にオススメ!

外国人介護人材に限らず、選ばれ続ける介護事業所であるためにはどうしたらいいのか?
外国人介護人材の活用も含めて可能性を一緒に探っていきましょう!

◆ セミナー詳細
【第1部】外国人介護人材の学習支援と活躍支援
【第2部】受入れ体制づくりと支援のポイント
【第3部】愛知県内における先進的取組み法人による受入事例紹介

◆ 開催日時・会場
【開催日時】2025年2月10日(月)13:30~16:15
【会場】名古屋会場(ウインクあいち1002号室)
※申込期限:2月3日 17時30分まで

講師紹介

同朋大学 社会福祉学部 准教授 一般社団法人愛知県介護福祉士会 副会⾧ NPO法人シルバー総合研究所 研究員 牛田篤 氏
同朋大学 社会福祉学部 准教授
一般社団法人愛知県介護福祉士会 副会⾧
NPO法人シルバー総合研究所 研究員

牛田篤 氏

高齢者分野で介護職の経験を積みながら、大学院にて社会福祉学修士号を修了。

介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員の資格を取得した介護福祉
士養成校の教員。専門分野は社会福祉学、介護福祉学を基盤とする認知症ケア、回想法、介護福祉士教育。認知症ケアの研修講師として、パーソン・センタード・ケア、DCMを用いた職員研修等を実施。

介護現場における認知症ケア改善の取り組みを多数実施。

愛知商工連盟協同組合 本部国際業務部技能実習監理課 莫暁雪 氏
愛知商工連盟協同組合
本部国際業務部技能実習監理課
莫暁雪 氏

令和5年度本事業において登壇、高い満足度評価を得る。

2007年来日。日本語学校を経て名古屋大学へ進学。卒業後は、日本の貿易会社に就職し、その後、学生時代に通訳として技能実習生に関わった経験を活かし、日本で活躍する外国人材の支援をしたいと考え、愛知商工連盟協同組合に入社。

2019年より介護実習生の支援担当として愛知県内を中心に外国人介護人材の受入れを支援。これまでにミャンマー、ベトナム、タイ、中国、インドネシア、ネパール、マレーシアなど、100名に及ぶアジア諸国からの受入れにおいて、採用活動から入国時の支援、異文化理解の促進、日本語教育や介護現場の日本語力習得のサポート等を行っている。

余白(20px)
余白(40px)

介護の可能性を広げるために

講演の様子
介護の現場で人材不足のお悩みはありませんか?

人材不足を解消し、より良いサービスを提供し続けるためにはどうすればいいのか、その可能性を一緒に探していきませんか?

複数のセミナーに参加していただくことも可能です。

定員がございますので、お早めのお申込みをオススメいたします。
余白(20px)
余白(80px)